オフィシャルブログ

高所作業のスペシャリスト ~技術と度胸で挑む仕事~

皆さんこんにちは!

 

鹿児島県鹿児島市を拠点に特殊足場工事を中心とした鳶工事全般を手掛けている

山下組、更新担当の富山です。

 

 

 

高所作業のスペシャリスト ~技術と度胸で挑む仕事~

 

 

 

高さと向き合う鳶職人

 

地上数十メートルの鉄骨の上。

足元は幅30センチほどの鉄骨1本。

そんな環境で冷静に作業を進められるのが鳶職人です。


ビルや橋、スタジアムなど巨大な建造物の骨格を組み上げる姿は、まさに「高所作業のスペシャリスト」。


高所作業に求められる資質

 

  1. バランス感覚
     狭い足場でも安定して動くための体幹力。

  2. 集中力
     高所では小さな気の緩みが大事故につながります。常に緊張感を持ち続ける力。

  3. 判断力
     風の強さ、資材の動き、仲間の状況を瞬時に判断。

  4. 技術力
     鉄骨を組む、ボルトを締める、資材を吊る――どれも正確さが命。


チームワークの大切さ

 

高所では1人で作業することはありません。


「ここ持って!」「ボルト締めるよ!」と声を掛け合い、アイコンタクトで合図を送り、時には息を合わせて同時に作業を進めます。


仲間への信頼があってこそ、高所作業は安全に進むのです。


完成後に残る達成感

 

長期間の工事を経て、巨大な建物が姿を現すとき。


「この鉄骨を組んだのは自分たちだ」と胸を張れるのは鳶職人だけの特権です。


地図に残る建物に自分の仕事が刻まれる――それは何物にも代えがたい誇りです。


キャリアアップの道

 

鳶職は体力勝負と思われがちですが、経験を積むことでリーダー的役割や管理職への道も開けます。

  • 見習い鳶:基礎を学び、足場の組立・解体を経験

  • 中堅鳶:チームをまとめ、作業の段取りを決定

  • 職長鳶:現場全体の安全管理や進行を担うリーダー

  • 施工管理:図面をもとに現場全体を統括

年齢を重ねても長く働けるキャリアが築けるのも、鳶工事の魅力です。


求職者へのメッセージ

 

「高いところは苦手かも」と最初は誰もが思います。


ですが、安全装備を徹底し、先輩のサポートを受けながら挑戦していくうちに、恐怖は自信に変わります。


度胸と技術を磨き、仲間と支え合いながら街の未来をつくる――そんなスケールの大きな仕事に挑戦してみませんか?

 

 

次回もお楽しみに!

 

 

 

山下組では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

鹿児島県鹿児島市を拠点に特殊足場工事を中心とした鳶工事全般を手掛けております。

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

 

詳しくはこちらから!

 

apple-touch-icon.png